どうもこんにちは! イモコユウキ(@imokoguitar) です。
なんかマルチエフェクターって定期的に欲しくなりませんか?僕はなります。
今はライブの空間系用にZOOMのG3、自宅練習/録音にはAvidのEleven Rackを使っています☆
マルチって多種多様な用途に合わせて使えるので場面を選ばないし、PAから直に音出しすればアンプをセッティングする手間も省けたりとかとかとっても使いやすいです♪
しかし、人にとってはモニター画面の意味がよくわからなかったり、出来ることが多すぎて逆に何をすればいいのか分からなくて結局エフェクターに戻っちゃう人も多いと思います。
という事で!今日はそんな方へ向けたシンプルな操作性のマルチエフェクター、「BOSS ME-80」についてご紹介していきますよ~!
エフェクター感覚で使えるので、ペダル派の方や初心者さんにも使いやすいです~
読みたい目次をクリック!
BOSS ME-80のオススメポイント
早速、ME-80についてお話していきましょう!
ME-80には、管理が大変なモニター画面や面倒なシグナルフローの設計などを行う必要はありません。
全てのエフェクトは、全てME-80のツマミで設定することが出来ます!
なのでモニターを見ながらややこしい設定をしないと良い音が出ない!!!みたいな事が圧倒的に発生し辛いです。なのでツマミがめっちゃ一杯ありますが、逆に言えばこれが全て。
漢気すら感じるこのシンプル設計!
BOSSでは歪みからディレイ、モジュレーションやワウに至るまで…っていうかほぼ全ての種類のエフェクターが販売されています。ME-80にはそのエフェクターたちが一つに凝縮された結晶だと思っていただければOK!
BOSSで人気のOD-1やDS-1などは勿論、OctaverやT-WAHも搭載されていて、主要なエフェクトは限網羅されているので音作りの幅はかなり幅広いと言えるんじゃないかな??と思います。
あとはTeraEchoやMulti Overtoneが内蔵されているのもありがたいですね♪
個人的にはオクターバーやオートワウが付いているのが嬉しい!
ご存知の通り、エレキギターは1つの楽曲の中でも沢山のエフェクトを使って演奏することがあります。
例えばイントロでは透き通るようなコーラスとディレイサウンド、Aメロはコンプレッサーを踏んでファンキーにカッティング、サビは歪ませたパワーコードなどなど。
原曲らしく演奏しようとすると、それだけで沢山のエフェクターが必要になってきます。そしてエフェクター単体でも安ければ数千円、平均すると1万円前後使わないといけません。
その点、ME-80はアンプシミュレーターから歪み、コンプ、ひいてはボリュームペダル/ワウペダルなどのエフェクトが内蔵されているので基本困ることがないのはとても有難いですね♪
プロでもライブでマルチを使う人は結構多いですよ
ME-80は楽天などの通販サイトでも大体3万円前後で販売されています。勿論、もっと安い予算で買えるマルチも沢山あるんですが、最初のマルチとして今まで話してきたようなシンプル設計と高品質なサウンドが沢山内蔵されていることを考えると・・・僕は買ってもいいかも!と思います。
ME-80をペダルタイプのエフェクターで網羅しようとすると10万円を超えかねないので…
ME-80には、ペダルタイプのエフェクターをON/OFFする要領でエフェクトを個別にON/OFFできる「MANUAL」モードと複数のエフェクトをペダル1つで一気にON/OFF出来てしまう「MEMORY」モードの2種類のモードが搭載されています。
- エフェクターみたいに1つずつ操作したい時は「MANUAL」モード
- 沢山のエフェクトをライブで一発ON/OFFしたい時は「MEMORY」モード
どちらを選ぶこともできます☆
慣れないうちはMANUALモードで感触を探りながら操作してみよう!
ここは注意しておいてほうがいい
今度は逆に注意点についてみていきましょう。
当たり前といえば当たり前でですが、マルチ全面にあるノブがME-80の全てなので、より細かい設定をしたい人にとっては少し窮屈に感じるかもしれませんね。
とはいえ、大体の事はノブを回せばなんとかなるように作られているので、「機能が少ない」のではなく「機能を制限することであえて自由度を高めている」と捉える方が幸せになれます。
もしもっと突っ込んだ設定がしたい方は、マルチの特集記事も書いているのでこちらを見てみて下さい☆
ME-80では、昔からあるBOSSのスイッチとは違ったユニークなフットスイッチが採用されています。コンパクトでエフェクターのサイズダウンに一役買っているこのスイッチですが・・・足の大きい人は踏み間違いやすいので注意が必要です。
ただ、余程足が大きい人じゃない限りはあまり気にしなくてもいいと思うし、むしろ女性や足の小さい人にとっては踏みやすいはずです☆
僕は靴のサイズが29cmなんですが、たまに踏み間違えてました笑
ME-80だと満足できない方へ
「ME-80の特徴は分かったけど、もうちょっと便利なマルチが使いたい!」とか「モニター画面がないマルチを使えない持病がある」という方。その気持ちも分からなくもないです。
ただ、いきなりLine6のHelixとかを使ってしまうとそれはそれで設定できる項目があまりにも多岐に渡り過ぎて途端に迷子になってしまう可能性もあります。特にマルチを使い慣れてないうちは膨大な情報の海に飲み込まれてしまうこともあったりします。
そんなあなたには、Zoom G3がオススメ!
なぜG3を推すのかというと、個人的に好きというのもあるんですが初心者にも優しい設計なうえにかなり使いやすい音色が多いからです♪説明しますね。
モニターが3画面でめっちゃ見やすい
モニターが3画面にわたって表示されるので、今自分が何のエフェクトを登録していて、何をON/OFFしたいのかがかなり分かりやすいです。
オプション設定とかの細々とした設定もあるんだけどあまり難しくないし、それ以上にモニターの表示内容が必要最低限でかなり分かりやすい事が特徴です。
プロも使う程のサウンドクオリティー
僕の知り合いの講師で、エレキギターにG3を使っている人も割といたりします。あと、アコギDIとして利用するというプロの方もいらっしゃいました。
僕自身はどうかというと、主にディレイやリバーブ、モジュレーション系のみに限定してG3を使っています。
3画面でコーラス/リバーブ/ディレイを使う事がおおいです♪
外部ペダルでディレイやリバーブなどの設定をリアルタイムに動かせる
これがホントめちゃめちゃ便利。例えばAメロではうすーくディレイをかけたいけど、Bメロだと強いディレイが欲しい、しかも切替えるタイミングがシビアな楽曲だったりすると演奏よりもエフェクターのON/OFFに気を取られがちです。
その点、G3ならペダルを踏み込む量でディレイのMixやフィードバックの量を自由に操作することが出来ます。
しかも最大ディレイ/最小ディレイの値は別途設定できちゃうのでペダルをゼロの状態にしたままでもディレイを残すことが出来ます。
便利過ぎてもうこの子を手放せないです
めっちゃ安い
新品でも1万円出せば買えるし、メルカリだと安ければ5,000円~8,000円くらいで販売されています♪
もし自分にはG3の方が向いてるかも!と思った方はこちらの記事で細かく説明しているので読んでみるとより詳しくG3を知ることができます~
さいごに
今回はME-80について紹介させていただきました~!
僕も昔持っていたので実感込みで書けたかな??と思っています。
総評すると、ME-80は「シンプル設計で初心者からバンドマンまで使い勝手が良いマルチ」じゃないかな?と思っています。特に、デジタル製品が苦手な方は正直ME-80一択と言ってもいい位シンプルです。
なのでME-80からまずは慣れていって、マルチアレルギーが無くなったらより機能が沢山あるマルチへ乗り換える、というのが遠いようで近道だと思います。
ただ、もし自分の出したい音が固まっていてよりエフェクトの並び順からOUTPUTの設定まで研究したい人はG3から手を付けてもいきなり思考回路がショートしちゃう程ややこしくはないですよ☆
マルチはとっても便利な道具!沢山使い倒して楽しくギターを弾きましょ~♪
それでは。
[…] ペダル派にこそオススメしたいマルチエフェクター こういうペダルを待ってた!空間系2 in […]